保有銘柄紹介~王道銘柄①~

高配当投資

ここでは「サラリーマン投資家てんむす」が保有している、高配当株の銘柄について紹介します。あくまで投稿時の情報になりますが、この銘柄を購入した理由なんかも書いていこうと思っています。


三菱UFJフィナンシャル・グループ(証券コード: 8306)

配当利回り(予想)

  • 3.60%(2025年5月16日時点、株価1,947円ベース)59

ROE(自己資本利益率)

  • 9.29%(2025年3月期実績)

ROA(総資産利益率)

  • 0.45~0.46%(2025年3月期実績)

直近配当金

  • 2025年3月期:1株あたり64円
  • 2026年3月期(予想):1株あたり70円(増配予定)

配当性向

  • 40.0%(2025年3月期実績)

PER(株価収益率)

  • 12.17倍(2025年5月16日時点)

PBR(株価純資産倍率)

  • 1.09倍(2025年5月16日時点)

連続増配年数

  • 4期連続増配中(2022年3月期~2026年3月期予想まで)

減配の年

  • 直近4年間は減配なし。2021年3月期以降は毎年増配

配当方針

  • 配当方針は「配当性向40%程度」
  • 配当性向基準を採用
  • 「累進配当」の明記は確認できず
  • 「累進配当」方針の明記は確認できず

※2025/5/17現在


まとめ

王道中の王道。配当・成長・安定の3拍子が揃った本命株。

  • 連続増配4期中、配当利回りも 3.6%超
  • 海外(特に米国)収益比率が高く、金利上昇時に業績が伸びやすい構造
  • 業界トップの時価総額と流動性で、大型資金が入りやすい
  • ROE 9%以上・PBR 1倍強と依然割安感あり
  • 誰もが知っている三大メガバンクの一つ

☑️「銀行株を1つ持つならこれでOK」と言える安心感

「メガバンク」と言ったらおそらく誰でも頭に思い浮かぶ銘柄ですね。てんむすの選定基準の中に「配当金利回り3.75%以上」と言う基本戦略がありますので、もうちょっと下がったら間違いなく買い増し候補に挙がる銘柄となります。

高配当銘柄って言われても、何買っていいか良く分からないよって思っている方は、今現時点で配当利回りが3.75%以上なのであれば、それは買いサインなのかもしれません。

※てんむすが個人的に紹介をしているだけで、オススメや買い推奨をしている訳ではありませんので、用法容量を守ったうえであくまで参考として下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました